秋の味覚 松茸ごはん

青果部門より

秋のお楽しみ松茸ごはんのレシピです。
香りの良い松茸をお出汁の効いたしょうゆベースで炊き込みます。
意外と知られていない松茸の下ごしらえは簡単にできますよ。
松茸の贅沢な味と香りをたっぷりとお楽しみください。

調理時間
45分
費用目安
1200円

材料 (2人前)

松茸
80g
3合
(A)
お湯
600ml
顆粒和風だし
小さじ1
(B)
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
小さじ1/2

手順

  • 準備 米をといでおきます。
  • 1 松茸の石づきを包丁で薄く削ぎ取ります。
  • 2 濡らしたペーパータオルで汚れを拭き取ります。
  • 3 食べやすく3cm位に切り、かさの部分は包丁で縦に大きめに切り、下の部分は手で縦に割きます。
  • 4 (A)を混ぜ、顆粒和風だしがしっかり溶けたら冷まします。
  • 5 炊飯釜に4を目盛りまで入れ、3と(B)を入れ、炊飯器で時間通りに炊きます。
  • 6 炊き上がったらふんわりと混ぜ、茶碗に盛り付けて出来上がりです。

コツ・ポイント

炊飯器3合炊きを使用しております。
調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量を越さない程度を目安に入れてください。
松茸に付いた泥をペーパータオルで拭き取っていますが、気になる方は軽く水洗いをしてくださいね。
その場合、風味が損なわれてしまう可能性があるので、手早く洗ってください。
松茸の炊き上がりは生の状態の半分位の大きさになりますので大きめに切っておくと歯応え良くいただけます。

その他のレシピ