揚げ白ナスの田楽 レシピ・作り方

掲載日:2025/03/01

開催日:20250708
【青果部門】

「揚げ白ナスの田楽」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

揚げ白ナスの田楽はいかがでしょうか。

白ナスは揚げるととろとろした食感を感じることができます。

電子レンジで調理した田楽味噌との相性も良く、おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもオススメです。

ぜひ、お試しください。

調理時間:20分

費用目安:300円

白茄子 本文.JPG

材料 (2人前)

  • 白ナス (350g) 1
  • 水 (さらす用) 適量
  • 揚げ油 適量
  • 田楽味噌
  • みそ 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 料理酒 大さじ1
  • 顆粒和風だし 小さじ1/4
  • 添え物
  • 大葉 2枚
  • トッピング
  • 白すりごま 適量

手順

  1. 1白ナスはヘタを切り落とし、ピーラーで皮を縞目状にむき、3cm幅の輪切りにします。2cm幅の格子状に切りこみを入れます。
  2. 2水を張ったボウルに入れ、キッチンペーパーを密着させて5分程さらし、キッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。
  3. 3大きめの耐熱ボウルに田楽味噌の材料を入れ混ぜます。ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで30秒程加熱し、よく混ぜ合わせます。ラップをせずに再度500Wの電子レンジで30秒程加熱し、よく混ぜます。
  4. 4フライパンの底から3cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱します。2を入れ3分程揚げます。裏返して3分程揚げ、やわらかくなったら油を切ります。
  5. 5器に大葉を敷き、4を盛り付けます。3を塗り、白すりごまを散らして完成です。

コツ・ポイント

田楽味噌の甘味はお好みで調整してください。

今回、田楽味噌を電子レンジで調理しました。

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。

様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

白ナスの皮はお好みでむいて使用してください。

一覧に戻る