とうもろこしのブランマンジェ レシピ・作り方

掲載日:2025/02/01

開催日:20250617
【青果部門】

「とうもろこしのブランマンジェ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

とうもろこしのブランマンジェのご紹介です。

とうもろこしのほんのり優しい甘さ、生クリームのコクがなめらかでよく合い、おいしいですよ。

夏の暑い日のおもてなし、オードブルにも喜ばれます。ぜひ、お試しくださいね。

調理時間:80分

費用目安:300円前後

とうもろこし  本文.JPG

材料(2人前)

  • とうもろこし (250g) 1本
  • 牛乳 150ml
  • 砂糖 大さじ1
  • 生クリーム 80ml
  • 氷水 適量
  • 粉ゼラチン 5g
  • 水 (ふやかす用) 大さじ3
  • トッピング
  • ミント 適量
  • ホイップクリーム 適量
  • コーンの水煮 6粒

手順

  1. 1とうもろこしは半分に切ってから包丁で実を削ぎます。
  2. 2ボウルに水を入れて粉ゼラチンをふり入れ、10分程置いてふやかします。
  3. 3別のボウルに生クリームを入れて泡立て器で7分立てにします。
  4. 4鍋に1、牛乳、砂糖を入れて中火で熱し、沸騰直前で火から下ろします。
  5. 52を入れて混ぜ合わせ、ゼラチンが溶けたら粗熱を取り、ミキサーでなめらかになるまで撹拌し、氷水で冷やします。
  6. 6とろみがついてきたら3を加えてよく混ぜ合わせます。
  7. 7器に注いでラップをかけ、冷蔵庫で1時間程冷やし、トッピングをのせて完成です。

コツ・ポイント

今回は容量200mlの容器を使用しました。

ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。

ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。

また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。

今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。

ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください

一覧に戻る