結びサヨリのお吸い物 レシピ・作り方

掲載日:2025/01/01

開催日:20250306
【鮮魚部門】

「結びサヨリのお吸い物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

結びサヨリのお吸い物のご紹介です。

あっさり澄まし仕立てのお出汁に、淡白なサヨリの旨味が引き立つ一品です。

行事やおもてなしにぴったりですので、ぜひお試しくださいね。

調理時間:30分

費用目安:800円前後

サヨリ 本文.JPG

材料(2人前)

  • サヨリ (計200g) 2尾
  • 片栗粉 大さじ1
  • お湯 (下ゆで用) 適量
  • しいたけ (計70g) 2個
  • 水 400ml
  • 顆粒和風だし 小さじ1
  • (A)料理酒 大さじ1
  • (A)薄口しょうゆ 大さじ1/2
  • (A)塩 ひとつまみ
  • トッピング
  • 三つ葉 (葉) 適量

手順

  1. 準備サヨリはうろこと内臓を取り除いておきます。
  2. 1しいたけは軸を切り落とし、十字に切りこみを入れます。
  3. 2サヨリは3枚おろしにし、腹骨を取り除きます。流水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
  4. 3皮面が内側になるように結び、全体に片栗粉をまぶします。
  5. 4お湯を沸騰させた鍋に3を入れ、中に火が通るまで1分程ゆで、流水にさらして水気を切ります。
  6. 5別の鍋に水、顆粒和風だしを入れて中火にかけ、沸騰したら1を入れ、中に火が通るまで3分程加熱します。
  7. 6(A)を入れて中火で加熱し、ひと煮立ちしたら火から下ろします。
  8. 7器に4、6を盛り付け、三つ葉をのせて完成です。

コツ・ポイント

塩の量は、お好みで調整してください。

サヨリを結ぶ時は、皮面が内側になるように結び、身が切れないように気をつけてください。

サヨリが結びにくい場合は、サヨリの幅を包丁で細めに切って調整すると、結びやすくなりますよ。

一覧に戻る